18 May 2015
金曜日に主治医面談が終わったので
今日から早速看護師さんのケアが始まりました
今朝はちゃんと起きて登校です。担任の先生も気合が入ってます〜
学校の看護師さんは4名いてくれますが、今日は4月から小学部に頻繁にいてくれた看護師さんが担当してくれました。
午前中から痰があって、吸引からやってもらいました。
お給食の注入も看護師さんです。mamaは隣に座って看護師さんにいろいろと伝えながら見てました。
以前からmamaの手技を細かく観察しててくれたので、
今日の給食も難なく注入してもらえました
午後からも吸引。さらに水分補給の注入。全てやっていただきました。
看護師さんの手技についてmamaが確認して、OKってことで・・・
明日からは看護師さんから担任の先生へのレクチャーが始まるそうです(^m^)
早い、早い展開!!!
そして、そして、mamaも明日からは付き添いしなくてよくなりました!!!
\(^o^)/
ただし、逆流の手術をしたら、その術後は少し付き添いますが
それでも嬉しい〜〜〜
明日からバスに1人で乗って行くことになります。
バスの添乗員さん達にも明日からよろしくお願いしますと伝えてきました。
バスにmamaも同乗させてもらって、2人の添乗員さんや運転手さんの細やかな心配りや
同じバスに乗ってる先輩達の様子を知ることができ、安心してお願いすることができそうです。
しずくを後ろの席から眺めての登校もしばらくありません。
mamaにとってはかなり短い期間の付き添いでしたが、
担任の先生にも「長く付き添って頂いてすいませんでした〜」って言われるし
他の先輩ママさん達にも「まだ付き添い?長い間、頑張ってるね〜」って言われました
でも、一緒に登校でき、バスのこと、学校のことが知れてよかったです。
さ、明日はしずくさん、一人で登校です。
ドキドキです
しっかり寝てちゃんと起きて登校できるといいな〜
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
しーちゃんのあまりのスムーズなケア移行にビックリ!同じ日本とは思えないよ!!ママも初めて自分のために時間が使えるね。今まで学校に付き添い頑張ってた分、手術までのしばらく楽しんで過ごしてね。
みーさんママへ
ほんとにスムーズ。びっくりよ。
今日も先生が頑張って吸引、注入してくれましたわ。
やっと自分の時間ができそうよ〜
来週は手術だけど、少しゆっくりするわ〜♪
RちゃんSちゃん・・・ご苦労様。一人での登校ができて良かった。大阪なら近いので行くよ。夏の甲子園を兼ねて。
M君は元気にしている?ぼちぼちと行きましょう。
kennjiさんへ
ありがとうです〜
やっと一人で登校してくれました♪
papaも元気ですよ。なんとかやってます(^_^;)
ぼちぼち、焦らずにいきますね〜