7 Jan 2022
遅くなりましたが、
明けましておめでとうございます。
今年も「しずくちゃん日記」をよろしくお願いいたします。
さてさて、お正月休みはだらだらとお家で過ごし、
お散歩がてら近くの神社へ初詣に出かけました。
おみくじも引きましたが、今年は吉。しっかり精進してまいります😊
papaは4日から仕事始めで、今年は少し短めのお正月休みでした。
しずくは11日までお休みなので、長い冬休み〜
寒さもあってなかなか外には出れません。
お家でのんびりしているので、「暇〜〜〜」って思っていることでしょう。
昨日は今年初のヘルパーさんが来てくれて、賑やかにお風呂タイム♪
ニコニコでしたわ。
さらに、今日は今年初の定期受診ということで、、、
久しぶりのお出かけになんだかご機嫌😊でした。
が!
採血があったので・・・
その後は一気にご機嫌ななめでしたわ😅
受診の内容は・・・小児外科でサクサクっと胃ろうボタンの交換。
小児神経では12月に久しぶりにダイアップ使ったほどの発作があったことを報告。
さらに在宅医療への移行について、さらに話を深めて、担当看護師さんを紹介してもらう。
小児内分泌科では採血の結果を待って・・・
インスリン注射をやめて8ヶ月。血糖値の値が気になるところですが、
なんと
HbA1cは前回と変わらず 5.4 👏👏👏
自前のインスリンもちゃんと出てる!!ってことで
服薬している薬が1つ減ることになりました〜〜〜\( ˆoˆ )/
ミグリトールは中止。
低血糖になりにくいメトホルミンは継続することに。
これも今後どうなるか検討できるね〜ってことで嬉しい結果でした。
受診が終わってから、地域医療連携相談室の担当看護師さんとお話。
小児担当の方だったので、住んでいる地域での訪問ドクターの候補を教えてもらえました。
今は地域との連携って当たり前になってきているようです。
NICUから卒業する赤ちゃんも、お家に帰る時には訪問医療、訪看、相談支援員、
他にも使えるサービス関係はちゃんと繋げてからお家に帰っているのよ〜って教えてもらいました。
17年前には考えられなかったことです😅
時代は変わっていますね。ってお話して、、、今後の移行医療がスムーズにいけるように
mamaももっと情報集めていかないとなと思いました。
すでにお昼は過ぎていたので、しずくの注入を済ませてから帰宅しました。
午後からも気温はあがらず寒い〜
お家でゆっくりです。
そろそろ学校の準備しないとな〜
コロナの感染者数が増えてきて、大阪も黄色信号です。
早く落ち着くことを願うばかりです。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。